追記 関係のない別の写真が入ってしまっています。
写真ナンバーがそろってしまったためかと思います。
旅の出発まであと12日!
装備はハッキリ言って、何が必要なのかほとんどわからない。
便利グッツなど、そろえるときりがなくて、そんな切り捨てに困ってしまった。
旅している人のブログなどを読んで、参考にいろいろと揃えてみたが、自転車を含めた総重量は約43㎏!!
減らせるものは減らさないと、旅がしんどくなりそうだ・・・
(40㎏以内が旅を快適にする限度だそうです^^;)

旅のパートナー、ピカチュウ!いつも笑っています(笑)
旅の苦しいときでもいつも笑って励ましてくれることだろう。
旅していちばんの問題になりそうなのが充電かと。
そのため充電電池を多めに持っていくことにした。
ランタン、ラジオ、延長コード、携帯電話用手動充電器など・・・
旅先での日用品の数々。トイレットペーパーはもしもの時だ。^^;
旅して焼けると思うので日焼け止めに洗顔セット。また節約する意味でも洗たく板に洗剤をもっていくことにした。
怪我をした時を考えて救急セット、シップ、薬、蚊取線香に虫よけスプレーなど。
きっと虫は多いだろう。また沖縄はハブ、そして北海道はクマ・・・
クマ対策は北海道に入ってから考えることにしよう。(ベルが一般的なのかな?)
交換用タイヤチューブ×2、パンク修理セット、工具、テープ、オイルスプレー
実は、パンク修理は一度もしたことがない^^;練習しないと・・・
ガスコンロ、できればお世話になりたくない非常食など。
コーヒーは朝起きて目覚めの一杯をするのが楽しみだ♪
トラブルマニュアル、日記帳、沖縄ガイド×2、道の駅ガイド、地図、旅行ガイドブック(英語版)
はじめに沖縄にいくので沖縄ガイドを、九州に入れば実家に送ろうと思う。
このブログを投稿するためのノートパソコン、そしてその予備のバッテリー×2。
ネットの通信端末にはイーモバイルを契約した。
これで毎日欠かさずブログの投稿が出来るだろうか・・・。
かなり重たいが、やはりきれいな写真を撮りたいと思っている。
一眼カメラ(サブも)、また交換レンズ×4、バッテリー×6、メモリーカード(合計92ギガだが十分かな・・・)
これでたくさんの絶景を残していこうと思う。
雨の日も仕方なしに走る日があるだろうとレインウェアの上下。
出来れば雨の日はキャンプ場でのんびりしたいと思っている。
服は汗をかいても動きやすいものを買った。
ほとんどがユニクロの安いものです。
帽子、靴、手袋(帽子はもらいものです♪)
自転車が盗まれてしまったら旅が終わってしまうので、鍵は頑丈なものを選んだ。(たぶん盗まれないと思うが・・・)
ただ、サイドバックなどに鍵をかけることが出来ないため簡単に覗かれてしまいそうで、貴重品は肌身離さず持ち歩こうと思う。
テントはナクティテントポンガというもの。これを選んだ理由は組み立てが簡単で、折り畳み傘を組み立てる要領で骨組みの中央のジョイントを延ばせばいっきに組みあがるもの。
他のテントと比べて少し重たいのが欠点だが、雨の日などの急いでキャンプするときには助かりそうだ。
自転車は「ルイガノ」というカナダのメーカーのツーリングバイク。
前輪と後輪にそれぞれサイドバックを、またフロントバッグを装備。後輪の荷台にはテントを乗せている。
その他には空気入れ、携帯電話、充電コード、タオル、GPS、水着(3月の沖縄で入れるかな?)、釣り竿(食糧調達できるかな?)、サンダル、郵便局の通帳などなど・・・
細かいものはこれからですが、大体はこのようなかんじだ。
いきなりフェリーに乗って沖縄に向かうので、忘れ物が無いようにしないと・・・。

それでは・・・。
写真ナンバーがそろってしまったためかと思います。
旅の出発まであと12日!
装備はハッキリ言って、何が必要なのかほとんどわからない。
便利グッツなど、そろえるときりがなくて、そんな切り捨てに困ってしまった。
旅している人のブログなどを読んで、参考にいろいろと揃えてみたが、自転車を含めた総重量は約43㎏!!
減らせるものは減らさないと、旅がしんどくなりそうだ・・・
(40㎏以内が旅を快適にする限度だそうです^^;)

旅のパートナー、ピカチュウ!いつも笑っています(笑)
旅の苦しいときでもいつも笑って励ましてくれることだろう。

そのため充電電池を多めに持っていくことにした。
ランタン、ラジオ、延長コード、携帯電話用手動充電器など・・・

旅して焼けると思うので日焼け止めに洗顔セット。また節約する意味でも洗たく板に洗剤をもっていくことにした。

きっと虫は多いだろう。また沖縄はハブ、そして北海道はクマ・・・
クマ対策は北海道に入ってから考えることにしよう。(ベルが一般的なのかな?)

実は、パンク修理は一度もしたことがない^^;練習しないと・・・

コーヒーは朝起きて目覚めの一杯をするのが楽しみだ♪

はじめに沖縄にいくので沖縄ガイドを、九州に入れば実家に送ろうと思う。

ネットの通信端末にはイーモバイルを契約した。
これで毎日欠かさずブログの投稿が出来るだろうか・・・。

一眼カメラ(サブも)、また交換レンズ×4、バッテリー×6、メモリーカード(合計92ギガだが十分かな・・・)
これでたくさんの絶景を残していこうと思う。

出来れば雨の日はキャンプ場でのんびりしたいと思っている。

ほとんどがユニクロの安いものです。


ただ、サイドバックなどに鍵をかけることが出来ないため簡単に覗かれてしまいそうで、貴重品は肌身離さず持ち歩こうと思う。

他のテントと比べて少し重たいのが欠点だが、雨の日などの急いでキャンプするときには助かりそうだ。

前輪と後輪にそれぞれサイドバックを、またフロントバッグを装備。後輪の荷台にはテントを乗せている。
その他には空気入れ、携帯電話、充電コード、タオル、GPS、水着(3月の沖縄で入れるかな?)、釣り竿(食糧調達できるかな?)、サンダル、郵便局の通帳などなど・・・
細かいものはこれからですが、大体はこのようなかんじだ。
いきなりフェリーに乗って沖縄に向かうので、忘れ物が無いようにしないと・・・。

それでは・・・。
スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
43kg!!
Muirwoods さすがに半年かけて日本一周をするための装備は日帰りライドの装備とは比べ物にならない
レベルになりますね。
日帰りであれば、軽くて10kg、重くても20kgくらいが精々ですから、43kgとなると、
坂道の登りは大変なことになりそう(あっさり諦めて、降りて押しますか?)ですが、
頑張って下さい。
空気圧は適正内圧の Max まで入れてあげる必要がありそうですね!
パンク修理は練習しておいた方が良いですよ!
時計回り、了解です。 となると関東通過は秋口になりますかね。
楽しみにお待ちちてますよ!
No title
taro 初めまして\(^o^)/
taroと申します。
ブログ訪問で知って遊びに来ました。
日本1周をされるのですか。
すごい!!
装備も凄い量ですね。
がんばってくださいね。
応援してます\(^o^)/
まずは沖縄ですね。
僕は1回しか行った事が無いですが、はるか昔のお話で。
記事を楽しみにしています(*^_^*)
あっ、それと僕の方でリンクを貼ってもいいですか?
よろしくお願いします<(_ _)>
では、また遊びに来ます!!
体調だけは
zola 気に掛けつつ旅を楽しんでくださいね.
あ,はじめましてzolaです.muirwoodsさんのブログコメントで日本一周されることを知りブログ拝見させていただきました.
保険証(またはcopy)はもたれましたか?
やはり旅は体があってなんぼだと思いますので,決して無理はされないようにしてくださいね.食料や寝床などほぼ自己完結での旅の予定のようですが,それにとらわれ過ぎるとどうしても無理をしてしまうこともありますから・・・
困ったときはコンビニ!銭湯!周りの人!ですよ(^^)
中部内陸のzolaですので一周のコースからは外れていると思いますが,コース上一番近いと思われるところでお会いできればいいですね.
応援してます!
Muirwoodsさんへ
サトシ コメントありがとうございます!
43㎏は本当に重いですよ!(笑)
パンク修理の時も、荷物を一度下ろしてからタイヤを外すのが面倒ですし~(涙)
旅までにいろいろ考えてみます!
taroさんへ
サトシ コメントありがとうございます!
「ブログを見てくれている人がいる!」 が、一番励みになりますよ!
とってもありがたいです!
数年前に少し、ヤフーのほうでブログをしていただけで、今このブログも試行錯誤で何とか理解してきたところであります。
リンクについても、どのようにして作るんだろう?と、思っていたところなので、
とってもありがたいです!
ぜひ、お願いします!
zolaさんへ
サトシ コメントありがとうございます!
保険証ですね! ありがとうございます!
まったく頭にありませんでした(笑)~
無理をせず、マイペースで進んでいきたいと思います!
ありがとうございます!!
Re: zolaさんへ
サトシ > コメントありがとうございます!
>
> 保険証ですね! ありがとうございます!
> まったく頭にありませんでした(笑)~
>
> 無理をせず、マイペースで進んでいきたいと思います!
> ありがとうございます!!
No title
あやぱに 初めまして。
ブログの足跡っていうんですかね、
あれから遊びにきてみました。
自転車で日本一周!
装備もすごいしっかりされてますね。
応援しています。
がんばってください!
沖縄のキャンプ禁止の離島は
警察ではなくて、地元の方が見回りしてると以前聞きましたよ。
(波照間島で、知人が野宿してたら民宿のおやじさんが見回りにきて
追いかけられたと言ってました…)
テントだと目立つので、ちょっと難しいかもしれませんね。
ドミトリーのようなとこだと、
1500円ぐらいで宿泊できると思うのでそれを利用するのがベターかもしれませんね。
旅の報告、このブログで楽しみにしてますね。
あやぱに さんへ
サトシ コメントありがとうございます!
どんな部屋であれ、1500円ぐらいならいいかもしれませんね!
それに、地元の人に追いかけられるのはいやですし~(笑)
がんばって旅してきます!
Muirwoods さすがに半年かけて日本一周をするための装備は日帰りライドの装備とは比べ物にならない
レベルになりますね。
日帰りであれば、軽くて10kg、重くても20kgくらいが精々ですから、43kgとなると、
坂道の登りは大変なことになりそう(あっさり諦めて、降りて押しますか?)ですが、
頑張って下さい。
空気圧は適正内圧の Max まで入れてあげる必要がありそうですね!
パンク修理は練習しておいた方が良いですよ!
時計回り、了解です。 となると関東通過は秋口になりますかね。
楽しみにお待ちちてますよ!
No title
taro 初めまして\(^o^)/
taroと申します。
ブログ訪問で知って遊びに来ました。
日本1周をされるのですか。
すごい!!
装備も凄い量ですね。
がんばってくださいね。
応援してます\(^o^)/
まずは沖縄ですね。
僕は1回しか行った事が無いですが、はるか昔のお話で。
記事を楽しみにしています(*^_^*)
あっ、それと僕の方でリンクを貼ってもいいですか?
よろしくお願いします<(_ _)>
では、また遊びに来ます!!
体調だけは
zola 気に掛けつつ旅を楽しんでくださいね.
あ,はじめましてzolaです.muirwoodsさんのブログコメントで日本一周されることを知りブログ拝見させていただきました.
保険証(またはcopy)はもたれましたか?
やはり旅は体があってなんぼだと思いますので,決して無理はされないようにしてくださいね.食料や寝床などほぼ自己完結での旅の予定のようですが,それにとらわれ過ぎるとどうしても無理をしてしまうこともありますから・・・
困ったときはコンビニ!銭湯!周りの人!ですよ(^^)
中部内陸のzolaですので一周のコースからは外れていると思いますが,コース上一番近いと思われるところでお会いできればいいですね.
応援してます!
Muirwoodsさんへ
サトシ コメントありがとうございます!
43㎏は本当に重いですよ!(笑)
パンク修理の時も、荷物を一度下ろしてからタイヤを外すのが面倒ですし~(涙)
旅までにいろいろ考えてみます!
taroさんへ
サトシ コメントありがとうございます!
「ブログを見てくれている人がいる!」 が、一番励みになりますよ!
とってもありがたいです!
数年前に少し、ヤフーのほうでブログをしていただけで、今このブログも試行錯誤で何とか理解してきたところであります。
リンクについても、どのようにして作るんだろう?と、思っていたところなので、
とってもありがたいです!
ぜひ、お願いします!
zolaさんへ
サトシ コメントありがとうございます!
保険証ですね! ありがとうございます!
まったく頭にありませんでした(笑)~
無理をせず、マイペースで進んでいきたいと思います!
ありがとうございます!!
Re: zolaさんへ
サトシ > コメントありがとうございます!
>
> 保険証ですね! ありがとうございます!
> まったく頭にありませんでした(笑)~
>
> 無理をせず、マイペースで進んでいきたいと思います!
> ありがとうございます!!
No title
あやぱに 初めまして。
ブログの足跡っていうんですかね、
あれから遊びにきてみました。
自転車で日本一周!
装備もすごいしっかりされてますね。
応援しています。
がんばってください!
沖縄のキャンプ禁止の離島は
警察ではなくて、地元の方が見回りしてると以前聞きましたよ。
(波照間島で、知人が野宿してたら民宿のおやじさんが見回りにきて
追いかけられたと言ってました…)
テントだと目立つので、ちょっと難しいかもしれませんね。
ドミトリーのようなとこだと、
1500円ぐらいで宿泊できると思うのでそれを利用するのがベターかもしれませんね。
旅の報告、このブログで楽しみにしてますね。
あやぱに さんへ
サトシ コメントありがとうございます!
どんな部屋であれ、1500円ぐらいならいいかもしれませんね!
それに、地元の人に追いかけられるのはいやですし~(笑)
がんばって旅してきます!
| ホーム |